高田屋嘉兵衛の北方航路開拓の拠点函館・末広町に高田家代々の遺品・史料を現代に伝える
北方歴史資料館で地震があったら?

日本は地震が多いですね・・・昨日(2/2)も函館で震度4を観測したようです。
もし、北方歴史資料館で大きな地震があった際にについて、おさらいします。

まず、北方歴史資料館の場所ですが、函館山からの夜景で見ると、くびれたところの左側付け根あたりになります。
太平洋側に面していないとはいえ、函館市の津波浸水予想図では、4m以下になっています。

地震の揺れが収まるまで、建物内にとどまります。
建物の見た目は古そうですが、築25年の鉄筋コンクリート製です。
もし、津波警報が出た場合には資料館から出て、山側へ避難することになります。
電車道路を渡れば函館山へ続く急な登り坂になっているので、落ち着いていれば大丈夫です。

北方歴史資料から最も近い避難場所は八幡坂を登った先の「函館西高校」です。

ちなみに、函館山は大昔からある島だったそうで、地盤は固く、標高は東京タワーと同じくらい334m。
津波警報が出たら、とりあえず山側へ避難。

函館市避難所マップ



高田菜々(2013年2月 3日 10:36)

ギャラリー
P1010974.jpg
P1010966.jpg
AA kuro 51Imt-IY8CL._SL500_AA300_-thumb-200x200-120.jpg
AA Bookus2 51esogrkiAL._AA300_-thumb-300x300-133.jpg
AA Books1 41oYWdXvRVL._SL500_-thumb-300x436-130.jpg
ステンドグラス内.jpg

PAGE TOP